【Apple】MacBook Air M2 15インチ レビュー

Apple macbook Air M2 レビュー シンプル生活
記事内に広告が含まれています。

もう20年以上前になりますが、私はPCを使い始めてからずっとWindowsを使用していました。

私の世代から高校でPCの授業があり、そこで触ったのがWindows3.1でした。

主にウェブ閲覧・動画視聴・Excelの使用などで利用しており、概ね満足していました。

しかし、スマホで撮影した画像を保存するためにUSBメモリなどに移す際に面倒に感じていました。

後にgoogleドライブやDropboxに転送→ダウンロードという方法を使いましたが

データ量が多いと転送に時間が掛かり、不満が残りました。

「何とかならないか」と思っていた時期にスマホをAndroidからiPhoneに変更しました。

Androidスマホは長く使うと動作が重くなりバッテリーの劣化で使い物にならなくなります。

対して妻の4年使ったiPhoneはサクサク動き、バッテリーも私のものより持ちが良かったです。

それが魅力的でiPhoneに乗り換えたのですが、この事がMacに乗り換えるきっかけとなりました。

ここでは、私がMacに乗り換えるきっかけとなった機能や特徴を紹介していきます。

なお、購入したモデルはMacBook Air M2 15インチ(8GB、256GBSSD 認定整備済製品)です。

Macbook Air M2の特徴

  • 洗練されたデザイン
  • Airdropで作業効率がアップ
  • 周辺機器を減らせてデスク周りがスッキリする
  • 生体認証(Touch ID)が便利
洗練されたデザイン

Macbookの見た目といえば、シンプルでスッキリした外観でしょう。

持っているだけで様になるデザインはそうそうないですね。

「使いこなしてみたい!」という意欲が湧いてきます。

このブログを書こうと思いたったきっかけになりました。

Airdropで作業効率がアップ

私はこの機能の存在でMacbookに乗り換えたといってもいいです。

iPhoneにある写真などのデータもAirdropですぐに転送でき、これはかなり便利です。

上で記したgoogleドライブに比べて転送時間が早いので、ストレスを感じずに作業できています。

周辺機器を減らせてデスク周りがスッキリする

以前のWindowsノートPCのデスク配置イメージ

WindowsPCイメージ

タッチパッドが使いづらいのでワイヤレスマウスを別に用意していました。

内蔵スピーカーは必要最低限のものであり、音質にこだわりのない私でも我慢できず

スピーカーを追加して使っていました。

電源用のACアダプタも大型で、PCの背後はコードだらけに…

MacbookPC イメージ

MacBook Airではタッチパッドの反応が良く使いやすいので、マウスを使わなくなりました。

内蔵スピーカーの音質も良く、個人的にはデスクトップも含め、今まで使ったPCの中でも上位に入ります。

充電用のMagSafeケーブルはそのコンパクトさに感動しました。

比較のためにケーブルも一緒に掲載していますが、邪魔にならずスッキリしています。

生体認証(Touch ID)が便利

アプリのログインで、指紋や顔認証など生体認証が使えるアプリが増えましたが

以前使っていたPCには生体認証が無く、パスワードでログインしていました。

MacbookではTouch ID(指紋による認証)でアプリのログインが劇的にスムーズになりました。

ボタンにタッチするだけなので1秒で済むのは嬉しいですね。

使ってみた感想

上に挙げたとおり良いところが多く、とても気に入りましたが、いくつか問題も出てきました。

まず、Macで使えないアプリが出てきたことです。

私は実家にいた頃にテレビを断捨離し、観たい番組はnasneを使ってPCで視聴していました。

PCで視聴するためには専用アプリ「PC TV」のインストールが必要となるのですが、

公式ではMac向けアプリは用意されていません。

一時期、スマホ用アプリ「torne mobile」を入れて視聴していましたが

現在は「DiXiM Play U Mac版」をインストールして視聴しています。

「DiXiM Play U」は放映中の番組や録画番組をパソコンやタブレットで視聴できるアプリです。

対応するレコーダーとパソコンをWi-Fiで接続して使用します。

私は「録画した番組を視聴して、削除する」という作業が多いですが、アプリ上に問題なく行えています。

鮮やかなディスプレイもMacBook Airの魅力のひとつです。

しかし、表面が光を反射してしまい画面が見辛く(暗めの場面は特に)なります。

この対策として、アンチグレア保護フィルムを貼り付けました。

結果、見え方に違和感を感じずに映り込みが減って快適に使用できています。

まとめ

性能もですが、デスク周りがスッキリしたことは私にとっていちばんのメリットとなりました。

私にとってMacBook Airの導入は満足したものとなっています。

この記事がお役に立てれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました