シンプリストの持ち物

愛用品レビュー

【シンプリストの選択】モンベル U.L.ストレッチ ウインドジャケットは“気負わず使えるアウター”

軽く羽織れて、気兼ねなく使える。モンベルの「U.L.ストレッチ ウインドジャケット」は、そんな日常にちょうどいい一枚です。以前はアークテリクスのノディンジャケットを愛用していました。すでに廃盤となって...
愛用品レビュー

CIO Polaris CUBE Built in CABLE レビュー|USBとコンセント口を1台にまとめた多機能充電器

これまで使っていたCIO NovaPort TRIOは直挿し型で、コンセントが緩い我が家では落ちてしまうことがありました。さらに最近はUSB-C対応の機器が増えた一方で、microUSBが必要な機器も...
子育ての道具

ピジョン 電動鼻水吸い器「シュポット」レビュー|吸引力・お手入れ・デメリットを徹底解説

赤ちゃんの鼻は小さく粘膜が敏感なため、ちょっとした気温の変化や乾燥で鼻水が出やすくなります。さらに、赤ちゃんは口呼吸が上手にできないので、鼻がつまるとおっぱいやミルクが飲みにくくなったり、機嫌が悪くな...
防災と備え

GLO-TOOB レビュー|ランタンにもなる手のひらサイズのマーカーライト、防災ライトとして優秀です

東日本大震災のとき、自宅で頼れるのは懐中電灯だけでした。ある方向を照らすには便利でも、部屋全体をほんのり明るく照らすような“ランタン的な使い方”には不向きで、どうにも落ち着かない夜を過ごした記憶があり...
愛用品レビュー

ミステリーランチ District24 レビュー|街でも旅でも活躍する、ちょうどいい23Lバックパック

中学生の頃からアニメにハマり、毎シーズンの新作を欠かさずチェック。やがて友人に誘われて参加したコミックマーケット(コミケ)にもどっぷり浸かり、ここ最近まで年2回、夏と冬の開催に毎回のように足を運んでい...
愛用品レビュー

【レビュー】CIO SMARTCOBY SLIM 5K|“毎日持ち歩ける”軽さと安心感。シンプリストにちょうどいいモバイルバッテリー

モバイルバッテリー選び、迷って当然です「数字ばかりで、結局どれがいいのかよくわからない…」私自身、モバイルバッテリー選びにはいつも悩まされてきました。大容量モデルは安心感があるけれど、重くてかさばると...
シンプルな暮らしの工夫

EPNノートスタンド レビュー|在宅ワークに最適なPCスタンド

スタイリッシュな外観を持つアルミ合金製のノートパソコンスタンドです。自分の使いやすい位置に調整できるので作業効率が上がります。
シンプルな暮らしの工夫

毎日持ち歩く“ちょうどいい”を考えたEDCポーチ|身軽で快適な私の最小装備

私のEDC(普段持ち歩く道具)を紹介しています。「ポーチとスマホがあればとりあえず何とかなる」ように内容を組んでいます
愛用品レビュー

【MYSTERY RANCH】ヒップモンキー2 レビュー|旅にも日常にもフィットする万能ボディバッグ

コンパクトな見た目なのに収納力が高いヒップバッグです。たすき掛けでも使え、普段のメインバッグとして、また旅行先でのサブバッグとしてあらゆる場面で活躍してくれます。
防災と備え

地震・停電に備えて買ったGENTOS CP-195DBをレビュー|防災ライトとしての実力とは?

停電や地震対策におすすめの軽量ヘッドライト、GENTOS CP-195DBを実際に防災用として使用したレビュー。小型でも頼れる理由とは?
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました