【American Epsilon Inc】 EPN ノートパソコンスタンド レビュー

EPN ノートパソコンスタンド レビュー お気に入りなモノ
記事内に広告が含まれています。

ノートパソコンを使っていると、本体の発熱は切っても切り離せない問題です。

以前使っていたWindowsノートパソコンは長時間作業すると発熱で壊れないか心配になるくらいでした。

対策としてノートパソコン用のファンを搭載した冷却台を購入して使いましたが、

パソコン本体と冷却台のファンが同時に回ると煩く、作業に集中できませんでした。

また、冷却台はファン駆動用のUSB配線を確保する必要があり、机が配線でゴチャゴチャしてしまい

パソコンの高さが固定されてしまうため、自分に合ってないため疲れやすいことが悩みでした。

そんな時に知ったのが折りたたみ式のノートパソコンスタンドです。

このスタンドに変えたところ、パソコンの周りがスッキリして作業していても疲れにくくなりました。

今回は私が使っている EPN ノートパソコンスタンド を紹介していきます。

EPN ノートパソコンスタンドの特徴

  • アルミ合金製で安定性が良い
  • ファンレスながら高い放熱性
  • ノートパソコン以外でも使える
アルミ合金製で安定性が良い

スタンドの素材はアルミ合金で作られており、16インチまでのノートパソコンに対応しています。

最大荷重力は10kgとかなり頑丈です。

EPNノートPCスタンド ヒンジ部分

折りたたみ部分のヒンジはかなり固いです。

また、パソコンを置く面にはシリコンゴムが貼られていて、滑らないようになっています。

ファンレスながら高い放熱性

アルミ合金製の本体は熱伝導性が良く、放熱性が高いので熱がこもりにくいです。

EPN ノートパソコンスタンド

背面にはスリットが設けられており、

さらに放熱性が高められています。

高さを無段階で調整できる

高さは最小35〜最大280mmの間で無段階で調整できます。

EPN ノートパソコンスタンド 最大まで上げたところ

アーム部分をいちばん上まで上げたところ。

デスクで使う限り、ここまで上げることは

無いと思いますが、この位置まで可動します。

「ノートパソコンスタンド」と銘打っていますが、タブレット(最大12.9インチまで)でも使用できます。

また、キーボートや本を載せることもできるので幅広く使うことができます。

自分の使いやすい・読みやすい位置をキープすることで作業効率を上げる事ができます。

パソコン台を上げるとベース部分に

スペースができます。

ここにキーボードなどを収納することができます。

使ってみた感想

Windowsのノートパソコンを使っていた頃からこのスタンドを使っています。

当初は「冷却ファンが無いけど大丈夫かな?」と心配しましたが、エアフローが良くなったからか

パソコンのファンが常にフル回転している、といった事は減りました。

Macbookに乗り換えてからは、対策をされているのか発熱を気にする事もなくなったのですが

高さを細かく調整できる特徴を活かして、作業しやすくしています。

アーム部分のヒンジがかなり固く調整するときに大変ですが、位置が決まってしまえば

スタンドがブレることはなく安定感はありますが、強めにタイピングをしたときは少し揺れます。

動画を視聴する際も観やすくなり、パソコンをより快適に使えるようになりました。

まとめ

ノートパソコンの発熱問題と作業の効率化を両立してくれる EDNノートパソコンスタンド

今ではすっかり馴染んでおり、今ではコレが無いと困ってしまいます。

ノートパソコンを使っていて作業しずらいな・・・とお悩みの方、試してみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました