楽天モバイルとpovoのデュアルSIM運用を始めました。
そのなかでpovoは5分以内通話かけ放題プランをつけていますが、国内通話かけ放題プランもあります。
この通話かけ放題プランを、母親の携帯(ガラホ)でも使えるようにしようと思い立ちました。
70代の母親はデータ通信(メールも含めて)を使っておらず、au回線で通話のみ契約をしています。
今までは基本料金と通話かけ放題オプション、故障安心サポートで月に3600円ほど支払っていました。
以前使っていたUQモバイル(月1500円くらい)より高いので、何とかならないかと考えていました。
私がpovoに乗り換えた時は簡単に契約できたので、今回も簡単にできると気楽に考えていましたが
全く違う作業がいろいろ必要となってしまい、悩む場面がいくつもありました。
今回は私が行った乗り換え作業を記していきます。
auからpovoに乗り換え
実際に行った作業を解説していきます
- 名義変更
- SIMロック解除
- povoで申し込み
- SIMカード交換
名義変更
au回線は母親の名義なのですが、そのままだと手続きの際に面倒なので私の名義に変更しました。
(本人確認の際に免許証を預かったりせねばならず、作業が煩雑になるので)
auショップで名義変更したのですが、手続きを進めるなかで戸籍謄本が別に必要になりました。
私が転居して住所変更しており、母親の住所と異なっていたためです。
それぞれの現住所が違う場合、親子関係が証明できる書類が必要となります。
今回は戸籍謄本を提出して対応しました。
SIMロック解除
合わせてSIMロック解除もauショップで行いました。
最近販売されているスマホはSIMロックフリーですが、母親のガラホはauショップで購入したものです。
使っている機種は京セラのKYF36であり、購入した頃(2018年)はまだSIMロックされているものでした。
povoはKDDIのブランドですが、ネットで調べたところ別のブランドと認識される可能性があるとの事で
念のために行ったものです。
手数料などもかからず、すぐに解除してもらえました。
povoで申し込み
いよいよpovoへ申込みとなります。
申し込みをするためにはpovoアプリが必要なので、ガラホとは別にスマホを用意する必要があります。
今回は私のスマホから申し込みをしました。
まず、私が行った申し込み(au・UQモバイルから乗り換え)で試しましたが、申込みページが先に進まず…
スマホに変更するSIMカードがないとダメなのかとau回線SIMをスマホに挿してみたりしましたが
自分のpovo回線が圏外になってしまい申込みページが表示されず、つまずいてしまいました。
どうにもならないのでpovoのチャットで問い合わせたところ、
「通話のみのau回線はMNP(ナンバーポータビリティ)予約番号を取得して、他社から乗り換えで申し込む」
という方法で行う事を教えてもらいました。
早速、auのお客様センターに電話してNMP予約番号を発行してもらい準備しました。
改めて申込みを進めていきましたが、今度はすでに開通している私のpovo回線の申込みとなってしまい
先に進まなくなってしまいました。
再度チャットで聞いたところ、「1回線ごとに異なるメールアドレスが必要になる」という事でした。
私は自分名義の2回線目なので同じメルアドで使えると思いこんで申込んでいました。
そこで予備で作ってあったメールアドレスを登録して、ようやく先に進みました。
あとはSIMカードが届くのを待ちます。
SIMカード交換
SIMカードが届いたら差替えて、povoアプリで有効化します。
有効化とはデバイス(スマホ、ガラホ)にSIMに記録されている電話番号などの情報を認識させる作業です
次にpovoアプリから「かけ放題プラン」をトッピングして設定完了です。

ガラホの裏側、電池パックを外したところ。
見づらいですが、SIMカードが入っています。
(右下のスロット部分)
このタイプのSIMカード交換は久しぶりで
戻し方が分からず、悪戦苦闘しました。

povoにした後のガラホのネットワークの表示
auで表示されていますね。
データ通信を契約していないので、
モバイル通信は切断されています。
乗り換えた結果
まず、月額3600円かかっていた料金が1650円になりました。
1950円の節約は、物価が上がっている今はとても助かります
ちなみに、故障紛失サポート(月額380円)は継続も可能だったのですが、
約7年間サポートのお世話になるようなトラブルが無く、コスパが悪いので外しました。
povoのデータ通信のトッピングはアプリから購入するのですが、アカウントを切り替える必要があります。
これはそれぞれ登録したメールアドレスでログインする必要があります。
しかし、ガラホの通話かけ放題プランはいちど設定すれば頻繁にログインしなくても良さそうです。
(通話かけ放題プランは解約しないかぎり自動継続となるため)
まとめ
今回はかなりニッチな話を記してきました。
乗り換えの作業はかなり大変でしたが、貴重な体験をしましたね。
今回の経験が携帯料金を安くしたいという方のお役にたてば幸いです。
コメント