EDC

愛用品レビュー

LUMINTOP EDC01 レビュー|“必要十分”で暮らしに馴染む小型ライト

必要以上の明るさや大きさはいらない。でも、夜に外へ出るときや停電時には、手元をしっかり照らせるライトがあると心強い——。そんな考えで選んだ小型ライトが、LUMINTOP EDC01です。私の場合、夜に...
愛用品レビュー

ZEBRA SL-F1 mini レビュー|EDCや外出時に最適な小型ボールペン

「メモを取りたいのに、ペンがない。」そんな小さな不便を感じたことはありませんか。普段はお気に入りのZEBRA F-xMDを使っていますが、外出先やちょっとした場面でペンを持っていないことがありました。...
シンプルな暮らしの工夫

【EDCポーチ公開】持ちすぎない安心感。シンプリストが選ぶ“フェーズフリー構成”

私は普段から、財布や最低限のツールをまとめたEDCポーチを常に持ち歩いています。ただ、仕事や1日がかりのお出かけになると、「充電切れ」「暗い場所での作業」など、もう少し備えておきたい場面が出てきました...
防災と備え

GLO-TOOB レビュー|ランタンにもなる手のひらサイズのマーカーライト、防災ライトとして優秀です

東日本大震災のとき、自宅で頼れるのは懐中電灯だけでした。ある方向を照らすには便利でも、部屋全体をほんのり明るく照らすような“ランタン的な使い方”には不向きで、どうにも落ち着かない夜を過ごした記憶があり...
シンプルな暮らしの工夫

【プライマリーEDCポーチ】常に持ち歩く“最小限”の構成。シンプリストの基本セット

私のEDC(普段持ち歩く道具)を紹介しています。「ポーチとスマホがあればとりあえず何とかなる」ように内容を組んでいます
愛用品レビュー

【MYSTERY RANCH】ヒップモンキー2 レビュー|旅にも日常にもフィットする万能ボディバッグ

コンパクトな見た目なのに収納力が高いヒップバッグです。たすき掛けでも使え、普段のメインバッグとして、また旅行先でのサブバッグとしてあらゆる場面で活躍してくれます。
防災と備え

地震・停電に備えて買ったGENTOS CP-195DBをレビュー|防災ライトとしての実力とは?

停電や地震対策におすすめの軽量ヘッドライト、GENTOS CP-195DBを実際に防災用として使用したレビュー。小型でも頼れる理由とは?
防災と備え

【Streamlight 1L-1AAレビュー】単3電池も使える多機能コンパクトライト。防災・アウトドアにも最適な1本

片手に収まるサイズながら、充分な明るさを提供してくれます。2種類の電池に対応していてハードな環境にも耐える頑丈さも持ち合わせていますので日常から災害時への備えに広範囲に活躍してくれるライトです。
愛用品レビュー

シンプルを極めた一本。ZEBRA F-xMD(F-701)レビュー|金属軸ボールペンの機能美

スタイリッシュなデザインと耐久性を絶妙なバランスで併せ持ったオールメタル(全金属製)ボールペンです。また、替芯を交換することで上向きや濡れた紙にも筆記できるようになり使い勝手が向上します。
防災と備え

NITECORE NWS10 レビュー|持ち歩く楽しさがある、チタン製ホイッスルの魅力

スタイリッシュなデザインと耐久性を併せ持つ小型のチタン製ホイッスルです。普段はキーホルダーとして、いざという時は大音量の音を出すことができます。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました