【nasne レビュー】録画も視聴もこれ1台!Mac・スマホ対応のネットワークレコーダーの魅力

BUFFALO nasne アイキャッチ シンプルな暮らしの工夫
記事内に広告が含まれています。

テレビを手放したい。けれど、たまに観たい番組もある──
そんなわがままな希望を叶えてくれたのが、BUFFALOの「nasne(ナスネ)」でした。

以前は毎日のようにテレビをつけていた私ですが、視聴時間が減ってきたこともあり、「もうテレビ本体はいらないかも」と思うように。そこで、自宅にあるパソコンでテレビ番組を観られる方法を探して出会ったのがnasneです。

nasneを導入してからは、必要なときだけPCやスマホから気軽に番組をチェック。生活スペースもスッキリし、テレビに縛られない柔軟な視聴スタイルが実現しました。

本記事では、nasneを実際に使って感じたメリットや、Macユーザー視点での使い勝手、視聴アプリの使い分けまで詳しく紹介します。

nasneってどんな機器?

ネットワーク対応のテレビレコーダー

  • 地デジ・BS・110度CSチューナー搭載(1基)
  • 内蔵ストレージは2TB、外付けHDDで最大8TBまで拡張可能
  • LAN接続でネットワーク経由の操作や視聴が可能

スマホやMacから録画予約・視聴もできる

  • 録画予約や番組視聴、ダビングなどはスマホやPCから操作可能
  • 自宅内でも外出先でも、アプリやブラウザから簡単にアクセスできる

PS5・PS4にも対応

  • torneを使えば、PS5/PS4でも操作・視聴が可能

※私はPS5/PS4を所有していないため、本記事では詳しく触れません

実際に使って感じたnasneの魅力

設置がとにかく簡単

LANケーブルとアンテナ線、電源を接続するだけでOK。
スマホアプリの初期設定もガイド通りに進めれば数分で完了。機械が苦手な人でもスムーズに導入できる点が非常に好印象でした。

Mac+DiXiM Play Uの組み合わせで快適視聴

Screenshot

録画番組をMacで楽しみたい人におすすめなのが「DiXiM Play U」。
macOS Sonoma 14.0以降に対応しており、自宅で録画番組を落ち着いて視聴したいときに最適です。

特徴:

  • Mac対応(macOS Sonoma 14.0以降)でスムーズな操作性
  • 自宅のWi-Fi環境下で録画番組を快適に再生
  • リモート視聴対応:宅外からnasneにアクセスして、録画番組やリアルタイム放送をストリーミング再生可能
  • 持ち出し視聴対応:番組を端末にダウンロードしてオフライン再生もOK
  • 1ライセンス=1台限定(他端末で使うには別途ライセンスが必要)

私は主に自宅のMacでの視聴が中心ですが、旅行前に番組をダウンロードして持ち出せるのも安心です。外出先での柔軟な活用も可能です。

スマホ・タブレットではtorne mobileが便利

Screenshot

iPhoneやiPad、Androidスマホ/タブレットでnasneを操作・視聴したい場合には「torne mobile」が活躍します。
番組表からの録画予約も直感的に操作でき、UIもシンプルでわかりやすく、使い慣れると非常に快適です。

ただし注意点として、torne mobileはMacでは使用不可で、PCで使う場合はWindows版のみ対応となっています。Macユーザーの場合は、DiXiM Play Uの方が実用的です。

気になった点

チューナーは1基のみなので同時録画は不可(ただし複数台構成で対応可能)

nasneはチューナーが1基のみのため、1台では複数の番組を同時に録画することはできません
そのため、視聴・録画したい番組が同じ時間帯に重なっている場合、どちらか一方しか録画できないという制限があります。

ただし、複数台のnasneを同じネットワークに接続すれば、台数分だけ同時録画が可能になります。録画番組のジャンルが多い方や家族と共有する場合は、2台目以降の増設も選択肢になります。

アプリの視聴機能は有料

torne mobileでは、録画済み番組や放送中のテレビ番組を再生するために「視聴再生機能」の課金が必要です。

  • Android版:500円(買い切り)
  • iOS(iPhone/iPad)版:610円(買い切り)

DiXiM Play Uもライセンス制で、視聴には「買い切りプラン」または「月額プラン」の契約が必要です。
※買い切り版は期間限定で割引セールが行われることもあります。

nasneはこんな人におすすめ

  • 録画番組をスマホやPCで気軽に視聴したい人
  • Macで使えるレコーダーを探している人
  • 持ち出し視聴やリモート視聴で、外出中もテレビを楽しみたい人
  • 設置が簡単で、操作もシンプルな録画機器を求めている人

購入方法と使い方のヒント

nasne本体の購入先

視聴アプリの導入

  • torne mobile:App Store/Google Playからインストール(アプリ内課金あり)
  • DiXiM Play U公式サイトよりダウンロード&ライセンス購入可能

まとめ|nasneは生活に“ちょうどよく”寄り添う録画機器

nasneは、大がかりな設定や複雑な機能が苦手な人でも使いやすく、シンプルでちょうどいいテレビ録画・視聴スタイルを実現してくれるアイテムです。

Mac・スマホ対応、持ち出しやリモート視聴の柔軟性もあり、テレビの楽しみ方を一段階アップさせてくれました。録画機器に迷っているなら、nasneは間違いなく選択肢に入れて損はありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました